「Absolver」だけじゃない!DevolverDigitalのおすすめゲーム4選

ゲーム

2017・8・29発売予定の「Absolver」を発売するDevolverDigitalが熱い!!

一風変わった中毒性のあるゲームから特にオススメな4つをご紹介!!

※今回はSteamでの販売しているものだけを掲載しています。

DevolverDigital

 

Titan Souls

一見ファンタジックで可愛らしいドットデザイン。

しかしプレイヤーもボスも一撃死というシビアな世界。

ワンダと巨像の世界の中でダークソウルのような緊張感でゼルダのボスラッシュを体感できる、単純だけれど奥の深いゲーム。

ボスの行動を覚え、手に持った弓矢で撃破した時の快感は最高!!

Steamサイト

Downwell

使うのボタン一つ!(と方向キー)

ジェットブーツで下方向だけに攻撃でき、攻撃の反動で少し浮力が得られる。その浮力をうまく使い、「下にうまく落ちていく」だけのゲーム。

やられたら最初からやり直し。クイックセーブとかやり直しポイントとかなし!潔い!

ファミコンやゲームボーイの古き良きレトロゲームを彷彿とさせるサウンドも最高。

Steamサイト

Block’hood

マインクラフトもシムシティも広すぎる。

じゃあ縦に積んでいこうというコンセプトのゲーム(多分)。

最大20マス×20マスの箱庭に、住宅や施設を詰め込み、資源すらもその中で賄っていく。

自分だけの九龍城を持つもよし、緻密に設計し無駄のない都市をつくるもよし。

特定のクリア条件を目指すチャレンジモードと、全ての建物がアンロックされたサンドボックスモードがある。正に時間泥棒。

Steamサイト

Broforce

説明不要。頼れるオールアメリカンアニキたち!!

現在登場キャラクターは

これって絶対訴えられるよね?

 

と思ったら、映画「エクスペンダブルズ」とコラボしたヴァージョンも存在します。超協力的。さすがアニキ、懐が深い!!

The Expendabros

中身はコナミの名作アクションゲーム「魂斗羅」にこれまたSNKの名作アクションゲーム「メタルスラッグ」をかけて、筋肉と火薬を更にかけた感じ(窒息する)
おバカなゲームかと思いきや、少し癖のある操作性や、ステージスタート時にランダムでキャラが変わるために、かなり楽しみに奥行きがあります。

武器でステージを壊しながら暴れまわり、最後はヘリで去る(もちろん敵のアジトは爆発四散)

SteamサイトBroforce

SteamサイトThe Expendabros

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました