こういうのを待ってたんだよ。
俺より強いやつの攻撃をパリイしてから流れるような連打でKOする。
考えただけで脳汁でます!!
格闘アクションRPG「Absolver」
「Absolver」は”ウォッチドッグス”や”ゴーストリーコン”シリーズを手掛けたUbisoftに在籍していた開発者たちが立ち上げた、フランスのSloclapの開発第一弾ゲーム。
PS4/Steamでの発売が8/29に決定されました。
世界観
ゲームプレイヤーは”Absolvers”と呼ばれる戦闘エリート集団の一員(たまらん設定!)として世界の安定を目指して戦って行きます(拳で世界を変える、ヤバイ)
数世紀前に地震によって崩壊した都市を探索する格闘家たちが繰り広げる世紀末バトル!!(経絡秘孔を突く技はなさそう)
肉体言語を駆使して道を切り開いていく快感を早く味わいたい。(ユーアーショック!!)
RPG要素
敵との戦闘によって技がアンロックされたり、洞窟や廃墟などの探索によってレア装備を手に入れたりできるようです。
また装備によって見た目も変わっていくのでとても楽しみです。
そして旅の途中で出会う「師」と共闘することで技を習得することが可能です。
実際に操作して技を獲得していくのは修行そのもの!!
シングルプレイ 対戦プレイ
ネットを通じた対人対戦も想定されていますが、ソロキャンペーンもあるようなので、探索やファンタジックな世界を拳一つでうろつくこともできそうです。
また他プレイヤーと協力してダンジョンを攻略することもできるようです。
戦闘システム
3つの「流派(コンバットスタイル)」に4つの「構え(スタンス)」をもとにして、「コンバットデッキ」と呼ばれるコンボを自分で設定します。
Forsaken(フォーセイクン)は攻撃を受け流し・受け止め華麗に反撃するカンフーのようなスタイル。
Kahlt Method(カルト・メソッド)は攻撃を受けきって俺のターンというプロレスのようなスタイル。
Windfall(ウィンドフォール)は攻撃を避け、トリッキーなカウンターをするニンジャスタイル。
それぞれの「流派(コンバットスタイル)」には特殊能力も存在します。
「構え(スタンス)」は右向き・左向き・後ろ右向き・後ろ左向きの4つです。後ろの構えは、背中を相手に向けて構える動作で、もうこの構えだけで最高にカッコイイ!!
また技を繰り出すにはこのスタンスが大きく関わっていて、同じボタンを押しても技が変わってきます。また技を繰り出した後にスタンスも変わることがあり、相手との間合いなど状況に応じた立ち回りが求められます。
コンバットデッキは一言で言えば、自分のオリジナルコンボです。
コンボの途中から違うコンボへ変えることもできるようなので、「鉄拳」の10連コンボを夢想した方は垂涎のシステムです!
コンボ考えるだけで夕方になる未来が俺には見える・・・。
プレイ動画
DevolverDigitalがアップロードした動画です。(記事冒頭の動画と同じものです)
IGNがアップロードした動画です。
コメント